両面テープで簡単に取付けられます。
本体が外れたり、ワイヤーが切れると、アラームが鳴ります。
<使用方法>
1.ワイヤーを机の脚などに巻き付けます。
2.本体裏面の剥離紙を剥がします。
3.機器のお好きなところに本体を取付け、側面にあるボタンを押します。
Q ワイヤーのどこを切ってもアラームが鳴りますか。
A ワイヤーの端から端まで信号が流れているので、どこを切ってもアラームが鳴ります。
Q 両面テープは専用ですか。
A お客様でご用意された物を使っても、問題ございません。
Q 一度鳴って停止した後、もう一度使用できますか。
A 電池がある限りは繰り返し使用可能です。
ただし電池交換は、本体を分解する必要がある為、使用不可となります。
Q アラーム停止方法を教えてください。
A アラームが鳴った場合、裏面のスライドスイッチを動かせば止めることができます。
本体が外れたり、ワイヤーが切れると、アラームが鳴ります。
<使用方法>
1.ワイヤーを机の脚などに巻き付けます。
2.本体裏面の剥離紙を剥がします。
3.機器のお好きなところに本体を取付け、側面にあるボタンを押します。



アラームセキュリティー (ループワイヤー) | ||
商品番号 | サイズ | 価格(税別) |
SL-29ALMN | W15 × D38 × 12 mm | ¥3,780 |
電池寿命:鳴らずに設置している状態で約10年 / 鳴りっぱなしの状態で約1時間 重量:11g ワイヤー直径:1,6mm 2025・8 価格改定 (736N) |
よくある質問(Q&A)
Q ワイヤーのどこを切ってもアラームが鳴りますか。 A ワイヤーの端から端まで信号が流れているので、どこを切ってもアラームが鳴ります。
Q 両面テープは専用ですか。
A お客様でご用意された物を使っても、問題ございません。
Q 一度鳴って停止した後、もう一度使用できますか。
A 電池がある限りは繰り返し使用可能です。
ただし電池交換は、本体を分解する必要がある為、使用不可となります。
Q アラーム停止方法を教えてください。
A アラームが鳴った場合、裏面のスライドスイッチを動かせば止めることができます。